2007-11-08 Thu
本日、とある講演会を聴きに行ってきた。生協の主催で、託児ありだったし、たまには外に出て人の話を聞くのも気分転換になるかな~っていうくらいの軽い気分で参加してみた。
ありがたいことに、たーさんは人見知りを全くしないので、託児をお願いするのに何の躊躇もない。
今日もノリノリで2時間の託児を楽しんだらしい。
テーマは食育。
講師は男性。
男性が「食育」ねぇ…。
どんな切り口なのかしら。
まぁ、あんまり期待しないでおこう。
それより、終わったら、とっとと夫と待ち合わせのホテルへ直行して、ランチデート!
たーさん付きだけど、久々の外食。
楽しみ~!!
もはや、心は講演会よりも、お昼のバイキングへ…。
そして始まった講演会。
以前、幼稚園で催された講演会には、辛口のコメントを残したあたし…。
http://forevertable.blog98.fc2.com/blog-entry-50.html
で、今回……。
素晴らしかった!!
不覚にも、途中で涙してしまった。
「こんなところで泣くなんて…。恥ずかしい…」
と思って周りを見ると、周りもハンカチで目を押さえていた。
あたしだけじゃなかったのね。
内容を書くと、3回くらいの連載になりそうだから、今回は割愛。
食事を考えることで、自分、家族の健康はもちろん、社会、経済などなど、様々なところに好影響をもたらすんだと分かった。
今頃そんな初歩的なことで感心しているあたしも、子供を持つものとしてアマアマなんだけどさ…。
最近、思ってはいたのよね…。
主婦として、1円でも安いものを買おうとしてしまう。
その主婦の気持ちに答えるかのごとく、外国から安いものがどんどん入ってくる。
そうすると、日本の生産者にしわ寄せが来る。
徐々に自給率が低下してくる。
そして、さらに外国から質の悪いもの(全てではないだろうけど…)が入ってくる…。
安いものばかり求めていていいのかなぁ~…。
そんなことを考えていたところに、今日の講演。
もう一度、食についてあたしたちは考え直さなくてはいけないんだ。
そう、強く思った。
前に、自分の病気のことについて書いた。
http://forevertable.blog98.fc2.com/blog-entry-83.html
仕事柄、仕方ないところはあったにせよ、出産前まであたしはでたらめな食生活を送っていた。
講演会の中の
「病気は、体からの『生き方を見直しなさい!』というメッセージなんです」
という言葉が、胸に響いた。
「生活」じゃないのよ。
「生き方」なのよ。
逆に「生き方」を変えたら(もちろんいい方向にね)、病気を克服することだってできるはず。
そう、思えた。
ほんとに、いい講演会だった。
さて、講演会終了後、急いで夫と待ち合わせのホテルへ…。
しか~し、レストランの前に行くと…。
「ただ今、30分待ち」
結局、ファミレスで、遊びまくるたーさんを交代でなだめながら、慌しくランチ終了。
でも、いいの…。
いいお話聞けたんだから…。
ランチは逃げないんだから…。
無理してるって?
えぇ、無理してますよ!!
スポンサーサイト
今や食育は社会的なテーマですね。
子供たちの学校でも
講師を招いてお話を聞く機会がありますが
何となく面倒で避けてきた私・・・。
三度三度ご飯食べさせてるんだから
別にいいじゃないの!
なーんて思ったりもしますが
結構奥が深いんですね~。
いやいや勉強になりましたよ。
子供たちの学校でも
講師を招いてお話を聞く機会がありますが
何となく面倒で避けてきた私・・・。
三度三度ご飯食べさせてるんだから
別にいいじゃないの!
なーんて思ったりもしますが
結構奥が深いんですね~。
いやいや勉強になりましたよ。
すごくいい時間を過ごせたみたいで
本当に良かったですね。
食育・・・料理が苦手な私は
考えさせられました。
奇しくも先日私も生協主催の講演を聴いてきました。
こちらは子育てについて。
「親力」についてで、私も不覚にも涙ぐみました・・・
頭でわかっているつもりのことでも
お話を聞くと目から鱗だったりしますよね。
本当に良かったですね。
食育・・・料理が苦手な私は
考えさせられました。
奇しくも先日私も生協主催の講演を聴いてきました。
こちらは子育てについて。
「親力」についてで、私も不覚にも涙ぐみました・・・
頭でわかっているつもりのことでも
お話を聞くと目から鱗だったりしますよね。
奥深いんですね、食育って。
日本に居た時のベネッセ系列の保育園は、
食育をモットーにしてて、結構こだわりの食材だったんです。でも、私は全然・・・。
でも、こっちに来てからちょっと色々と考えます。
だからって自給自足は出来ないし、
産地偽造とか、オーガニック製品の偽造とか何を信じて・・・って言うのもあって。
今はひたすら、子供と旦那の為に手作りを
心がけて、添加物がなるべく少ない食事を
心がけています。
食育がそんなに奥深いなんて知りませんでした。日本は食料の60%以上を輸入に頼っている輸入大国なんですよね。
考えてみれば、そうだなぁ~って反省。
日本に居た時のベネッセ系列の保育園は、
食育をモットーにしてて、結構こだわりの食材だったんです。でも、私は全然・・・。
でも、こっちに来てからちょっと色々と考えます。
だからって自給自足は出来ないし、
産地偽造とか、オーガニック製品の偽造とか何を信じて・・・って言うのもあって。
今はひたすら、子供と旦那の為に手作りを
心がけて、添加物がなるべく少ない食事を
心がけています。
食育がそんなに奥深いなんて知りませんでした。日本は食料の60%以上を輸入に頼っている輸入大国なんですよね。
考えてみれば、そうだなぁ~って反省。
2007-11-09 金 10:35:10 |
URL |
エンジェルママ
[編集]
凄く勉強になりますね。
確かに外国製のものは安くて良い。
でも日本より信用できない…。
だけど安いものを求めてしまう…。
分かります。
最近、中国の製品が問題になってますよね。
だけど私は「安けりゃ良いじゃん」と考えていました…。
そんな自分が恥ずかしい…(--;)
確かに外国製のものは安くて良い。
でも日本より信用できない…。
だけど安いものを求めてしまう…。
分かります。
最近、中国の製品が問題になってますよね。
だけど私は「安けりゃ良いじゃん」と考えていました…。
そんな自分が恥ずかしい…(--;)
こんにちは
男性だって「食育」とか、
ちゃんと考えて実践してる人も
いるんですよー。
私は何も考えてないけどさ(笑)
「食育」にせよ何にせよ、
話を聞いたり、本を読んだり、
もっと勉強しなくっちゃって思います。
男性だって「食育」とか、
ちゃんと考えて実践してる人も
いるんですよー。
私は何も考えてないけどさ(笑)
「食育」にせよ何にせよ、
話を聞いたり、本を読んだり、
もっと勉強しなくっちゃって思います。
あー、私も産地よりも安いものを探しちゃう人です。
中国産が怪しいと言われてからはなるべく中国産以外のモノと思っていますが、中国産安いんだよな~。
大手スーパーだと地産血消ってことで地元の野菜が売ってたりしますよね、そういったもの買えばいいのかな~。
ランチ残念でしたね・・・。
ホテルで優雅に・・・ってはずだったのにねー。
中国産が怪しいと言われてからはなるべく中国産以外のモノと思っていますが、中国産安いんだよな~。
大手スーパーだと地産血消ってことで地元の野菜が売ってたりしますよね、そういったもの買えばいいのかな~。
ランチ残念でしたね・・・。
ホテルで優雅に・・・ってはずだったのにねー。
ついつい安いものに手が伸びちゃいますよね。
ほんの少しのことなのに、「お得感」みたいなものを優先させちゃって…。
今みたいに食の安全がボロボロな世の中で、どういうものを買えばいいのか、買うべきなのか、誰かに教えてもらいたいくらいです。
涙が出るって、どんな感じなんだろ?
想像できませんねー。
中身レポも、ぜひお願いしたいわ。
ほんの少しのことなのに、「お得感」みたいなものを優先させちゃって…。
今みたいに食の安全がボロボロな世の中で、どういうものを買えばいいのか、買うべきなのか、誰かに教えてもらいたいくらいです。
涙が出るって、どんな感じなんだろ?
想像できませんねー。
中身レポも、ぜひお願いしたいわ。
ぼけ子さん
うちも3度3度食べさせてるし、子供にアレルギーがあるわけでもないから、そこまで神経質になる必要もないかなって思ってました。
まぁ、神経質になる必要はないと今でも思ってはいますが、ちょっとは気にかけてみようかなと思ってます。
うちも3度3度食べさせてるし、子供にアレルギーがあるわけでもないから、そこまで神経質になる必要もないかなって思ってました。
まぁ、神経質になる必要はないと今でも思ってはいますが、ちょっとは気にかけてみようかなと思ってます。
ともちゃん
そうですね。
人の話を聞いたり、読んだりって、何かしらいいことありますね。
ともちゃんのブログも読んでて、おもしろかったり、目から鱗ってことあるよ~!
そうですね。
人の話を聞いたり、読んだりって、何かしらいいことありますね。
ともちゃんのブログも読んでて、おもしろかったり、目から鱗ってことあるよ~!
エンジェルママさん
偏見かもしれないけど、アメリカって日本以上に、農薬をたくさん使った野菜や、添加物たっぷりの加工品であふれているような気が…。
その中で、安心できるもの、安全であるものを探すのって大変だろうなぁ。
でも、エンジェルママさんお料理上手みたいで、おいしそうな和食のメニューを見て、いつも感心してますよ!
偏見かもしれないけど、アメリカって日本以上に、農薬をたくさん使った野菜や、添加物たっぷりの加工品であふれているような気が…。
その中で、安心できるもの、安全であるものを探すのって大変だろうなぁ。
でも、エンジェルママさんお料理上手みたいで、おいしそうな和食のメニューを見て、いつも感心してますよ!
あずきさん
そんな、恥ずかしいだなんて…。
あたしなんて、子供がいるにもかかわらず、食材選びにはとんと無頓着ですから…。
でも、これからは、家族の健康を考えて買い物をしていかなきゃなって思いました。
それも、主婦の仕事ですからね。
そんな、恥ずかしいだなんて…。
あたしなんて、子供がいるにもかかわらず、食材選びにはとんと無頓着ですから…。
でも、これからは、家族の健康を考えて買い物をしていかなきゃなって思いました。
それも、主婦の仕事ですからね。
釣志さん
何をおっしゃいますやら…。
海から命をもらって、それに対して感謝の気持ちをもってありがたくいただく…。
立派な「食育」を実践していらっしゃるじゃないですか。
自分の命は、他の生き物の命によって支えられてるっていうことを教えるって、なかなか出来ないものですよ。
何をおっしゃいますやら…。
海から命をもらって、それに対して感謝の気持ちをもってありがたくいただく…。
立派な「食育」を実践していらっしゃるじゃないですか。
自分の命は、他の生き物の命によって支えられてるっていうことを教えるって、なかなか出来ないものですよ。
ジェイさん
家計を考えれば、少しでも安いもの!
でも、家族の健康を考えれば、少々高くても安全なもの!
どこで、折り合いをつけるかが難しいところですよね~。
ホテルのランチは残念でしたが、子供つきだとまだ落ち着いて食事が出来ないことが判明したので、しばらくはやっぱり我慢します…。
家計を考えれば、少しでも安いもの!
でも、家族の健康を考えれば、少々高くても安全なもの!
どこで、折り合いをつけるかが難しいところですよね~。
ホテルのランチは残念でしたが、子供つきだとまだ落ち着いて食事が出来ないことが判明したので、しばらくはやっぱり我慢します…。
shiollyさん
安いものといいもの…。
どちらかに偏らず、いい具合に折り合いをつけられればいいんですけどね…。
さらに、最近は老舗といわれるようなところが偽装をしていたりするので、一体何が安全なのか分からないっていうのもありますよね。
講演会の内容は書きたいんですけどね…。
機会があれば、チョロチョロと小出しにしていきます。
安いものといいもの…。
どちらかに偏らず、いい具合に折り合いをつけられればいいんですけどね…。
さらに、最近は老舗といわれるようなところが偽装をしていたりするので、一体何が安全なのか分からないっていうのもありますよね。
講演会の内容は書きたいんですけどね…。
機会があれば、チョロチョロと小出しにしていきます。